9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

やっぱりそこは生徒児童たちがきちんと毎日管理すると。そういうことが、やっぱり情操教育の大きな狙いだと、私は思っているんですよ。草ぼうぼうじゃ駄目なんですよ。 それは、ちょっと私は今の答弁では非常に納得しませんので、引き続ききちんとその辺の働きかけをお願いしたいと思います。 

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

そういうことを解消するために、町独自の教員を採用しながら、そして、複式を解消して、そして生徒児童たち教育を機会均等に受けられるように、そういうところにも努力をしてまいりました。 さらには、若者が住めるような、そういう定住促進の住宅も私は建設に力を入れてきました。 

福津市議会 2020-09-04 09月04日-04号

もう学校をつくるとかつくらないとかではなくて、現在いる生徒・児童たちの食の安全、食の確保というものが、今、福津市においてはもう手いっぱい状況になってきていると。中身については、お聞きをもう少ししますが、今の段階教育部のほうで考えているのは、共同調理という形の津屋崎中学校で今行っている、この方式での採用ということでの検討が進んでいるということでよろしいんでしょうか。

福津市議会 2020-09-04 09月04日-04号

もう学校をつくるとかつくらないとかではなくて、現在いる生徒・児童たちの食の安全、食の確保というものが、今、福津市においてはもう手いっぱい状況になってきていると。中身については、お聞きをもう少ししますが、今の段階教育部のほうで考えているのは、共同調理という形の津屋崎中学校で今行っている、この方式での採用ということでの検討が進んでいるということでよろしいんでしょうか。

北九州市議会 2011-12-01 12月01日-03号

1点目に、2年目を迎えた小中一貫連携教育モデル推進事業ですが、本市事例小中一貫連携教育あり方検討会議の検証を踏まえて、今までの経過及び評価、生徒、児童たちへの効果をお聞かせください。 2点目に、小中一貫連携教育モデル推進事業を発展させ、平成25年度には全市的な取り組みにする予定とお聞きいたしました。

大野城市議会 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2010-06-14

それと、授業時間を確保するために、生徒・児童たちが楽しみにしている学校行事も削らなきゃいけないという状況にもなってきたわけなんです。その辺、現行の中で授業をやっていく、また今年度もこういう新型インフルエンザが起こった場合、本当に学校というのはパニックになってしまうんじゃないかというふうに危惧するわけなんですが、その辺はいかがお考えですか。 394: ◯議長永野義人) 教育長

行橋市議会 2009-12-08 12月08日-03号

給食センター建設は、生徒児童たちや親御さんをはじめ、待ち望んでおられる方々も多くいらっしゃると思います。しかし、給食センター建設実現に伴い、その理念が大切であり、重要ではないでしょうか。どんなに素晴らしい建物が建設されても、理念がなければ半減されるのではないでしょうか。 その1つが食育推進計画の策定であります。

志免町議会 2007-12-07 12月07日-01号

特別支援教育に関してなんですが、今回新しく制度が変わったということで、心身障害者ですとか、例えばLD、ADHD、また自閉症、そういった生徒・児童たちのいろいろな療育が入ってくるわけであります。つまりいろいろなレベルですとかいろいろなパターンの子どもたち療育をしなきゃいけないということで、だからこそ報告の中にありましたけども、個々に対応した指導というものが求められてくるのかなと思っております。

大野城市議会 2004-09-15 平成16年決算特別委員会(教育部所管) 付託案件審査 本文 2004-09-15

28: ◯学校教育課長(森岡 勉) 今までは、生徒児童たち自主運営が主で、事務補助さんという形で事務の方につけておった方が時々お手伝いをしていただくというふうな形でありました。もちろん司書教諭の方もいらっしゃいますし、その辺の連携が今になってはうまくいきつつありますので、かなり、図書館を見ていただくとわかるんですが、レイアウトだとか図書の整理だとかが進んでおります。

  • 1